2025年2月23日放送のテレビ東京系「男子ごはん」で、五目そぼろの作り方が紹介されました。

このレシピを教えてくれたのは、料理家の栗原心平さんです。

Sponsored Link

男子ごはんで紹介!五目そぼろのレシピ

今日の男子ごはんでは五目そぼろの作り方について紹介!

五目そぼろは、作り置きもできるので、忙しい時や時間がない時、超便利です。

特に、

  • おかずにもおつまみにも合う!
  • アレンジ可能!
  • お弁当にもピッタリ!

3つの条件を満たす「俺たちの作り置き」シリーズでは、五目そぼろを使った様々なアレンジレシピも紹介しています。



また、「五目そぼろ」は、冷蔵で約1週間、冷凍で約1ヶ月保存可能で簡単に作れてそのまま食べても絶品です。

栗原心平さんによる俺たちの作り置きシリーズ第9弾、基本となる五目そぼろの作り方を紹介していたので調査してみました。

五目そぼろの材料

  • ぶたひき肉:300g
  • しいたけ:60g
  • にんじん:100g
  • 玉ねぎ:100g
  • しょうが:20g
  • しょうゆ:大さじ4
  • 砂糖:大さじ1/2
  • みりん:大さじ1
  • 酒:大さじ3
  • サラダ油:大さじ1/2

ポイント

保存していくうちに味がぼけやすくなるのでしっかりめの味付けにする

五目そぼろの作り方

  1. にんじん(100g)、しょうが(20g)はみじん切りにします。
  2. しいたけ(60g)はみじん切りにします。
  3. 玉ねぎ(100g)はみじん切りにします。
  4. 野菜をすべてみじん切りにし終わったら、フラインにサラダ油(大さじ1/2)を引き、しょうがを入れて中火で炒めます。
  5. 豚ひき肉(300g)を加えてほぐしながら炒めます。
  6. 肉の色が変わったら野菜を加えて炒めます。
  7. 油が回ったら、酒(大さじ3)みりん(大さじ1)砂糖(大さじ1/2)しょうゆ(大さじ4)を加えます。
  8. 汁気がなくなるまで炒め煮します。
  9. しっかり炒めたら完成です!

できたての五目そぼろをご飯にかけて食べると・・・

国分太一さんのコメント
「う~ん、うまっ!おいしい!」
ポイント

五目そぼろを保存する方法
冷凍保存の場合:長期間⇒1回分ずつ袋に小分けする
冷蔵庫保存の場合:全て大きなタッパに入れてOK

ポイント

アレンジ料理を作る時は、
冷凍⇒レンジで加熱してから使用
冷蔵⇒そのまま使用してOK

Sponsored Link

まとめ

今回は、2025年4月6日放送の「男子ごはん」で紹介された、栗原心平さんの五目そぼろのレシピをご紹介しました。

様々なアレンジレシピでも活躍する五目そぼろ。

忙しい毎日の中、ぜひ、時短に役立ててみて下さいね。

Sponsored Link