2025年4月23日放送の「ZIP」内のコーナー・キテルネで冷凍用調理グッズが紹介されました!

リポーターは山口綺羅さんです。

Sponsored Link

ZIPで紹介!冷凍用調理グッズ

オーブン

手軽に本格的な味が楽しめる冷凍食品。

市場規模は2021年から3年で約1600億円以上増大しています。

そんな中、冷凍に特化した調理グッズの種類も今、増加しています。

今回は、忙しい日にピッタリの冷凍でラクラク調理グッズが続々と登場したので、調査してみました。

パッとジュッと

理研ビタミン:パッとジュッとねぎ塩麹チキン用:247円

ドレッシングで有名な理研ビタミンから2025年3月に発売された「パッとジュッと」シリーズは、お肉に下味をつけて冷凍保存できる便利な調味料です。

専用のタレが入った袋にジッパーがついているので、直接、一口大に切った鶏肉を入れて、よく揉み込み、冷凍庫でそのまま保存。

凍らせて食べたい時に取り出すと、しっかりタレがお肉に絡んでいるのが分かります。

その秘密は、肉に吸着しやすいでんぷん入りのソースが、凍る前にお肉にピタッと密着するからで、そのため、解凍しても水分が逃げずにジューシーに仕上がるんです。

ポイント

【商品の特長】
・鶏肉を一口サイズに切り、パウチに入れて、冷凍保存。
・お肉を解凍せずに凍ったままフライパンへ。
・水を加え、約8分蒸し焼きにする。
・お肉が柔らかくジューシーに仕上がる。

山口綺羅さんのコメント
「解凍ってすごく時間がかかるのでこれなら時短になりますね」
「お肉の下味ってけっこう失敗しがちなんですけど、最初から味がついているので失敗することがないですよね」

お好みの野菜を加えて炒めたら、ねぎ塩麹チキンの完成です。

お味の方はというと・・・

山口綺羅さんのコメント
「冷凍したとは思えないくらい、すごくお肉がやわらかいです」
「塩麹の味もしっかりしています」
「自分こんなに料理うまくなったのか」

現在発売されているのは「ねぎ塩麹チキン用」と「甘旨ヤンニョムチキン用」の2種類。

鶏むね肉だけでなく、もも肉やささみでも使えます。

冷凍庫に常備しておけば、忙しい平日の夕食作りの強い味方になりますよ。

ポイント

理研ビタミン
パッとジュッとねぎ塩麹チキン用
247円

まんぞくプレート ふっくらごはんとたらと野菜の黒酢あん

ニッスイ:まんぞくプレート ふっくらごはんとたらと野菜の黒酢あん:495円

まんぞくプレート ふっくらごはんとたらと野菜の黒酢あんは2025年3月に発売されました。

お米とおかずが一緒になっているのですが、トレイに仕切りがついているため、お米にタレが混ざることなく一気に調理することができます。

お味の方は・・・

山口綺羅さんのコメント
「やさしい甘さと酸味がしっかり絡んでます」
「お米、炊いたみたいにふっくらしています」
ポイント

ニッスイ
まんぞくプレート ふっくらごはんとたらと野菜の黒酢あん
495円

また、ほかにも、

まんぞくプレート ふっくらごはんとカツカレー

ニッスイ:まんぞくプレート ふっくらごはんとカツカレー:495円

まんぞくプレート ふっくらごはんと豚肉生姜焼き

ニッスイ:まんぞくプレート ふっくらごはんと豚肉生姜焼き:495円

たくさんストックできて、食べたい時に食べられるのが便利です。

まるみの小分け保存カップ

アーネスト:まるみの小分け保存カップ:各1,100円

アーネスト株式会社のまるみの小分け保存カップは、おかずを小分けにして冷凍保存できるシリコン製のカップです。

特に忙しい朝のお弁当作りに便利な商品として注目されています。

ポイント

【商品の特長】
・シリコーン製のカップで、冷凍したおかずをそのまま電子レンジで温められる
・カップはまるみを帯びているのでどんなお弁当箱にもフィット
・夏場は凍ったままお弁当に入れておけば保冷剤の代わりになり、お昼頃には食べごろに
・お弁当だけでなく、離乳食の小分け保存にも最適

ポイント

アーネスト
まるみの小分け保存カップ
各1,100円

MEAL BOX ステンレス保存容器

クウナ:MEAL BOX ステンレス保存容器 0.92L:4,290円

MEAL BOX ステンレス保存容器は冷凍もでき、電子レンジにも対応しているのですが、ふたが4止めになっているので液体を入れてもこぼれません。

液体がこぼれず、お弁当箱としても最適です。

しかも、ふたに、ペンで何度でも書き込めるようになっているんです。

山口綺羅さんのコメント
「中身も一目瞭然だし、お弁当作りが楽しくなりますね」
ポイント

クウナ
MEAL BOX ステンレス保存容器 0.92L
4,290円

Sponsored Link

まとめ

今回のZIPで紹介された冷凍用調理グッズについご紹介しました。

まとめると・・・

冷凍用調理グッズ
・パッとジュッと(理研ビタミン)
・まんぞくプレート ふっくらごはんとたらと野菜の黒酢あん(ニッスイ)
・まんぞくプレート ふっくらごはんとカツカレー(ニッスイ)
・まんぞくプレート ふっくらごはんと豚肉生姜焼き(ニッスイ)
・まるみの小分け保存カップ(アーネスト)
・MEAL BOX ステンレス保存容器(クウナ)

どのアイテムも、冷凍保存と調理の手間を大幅に省いてくれる、忙しい現代人の食生活をサポートする便利なアイテムばかりでした。

これらのアイテムが「凍ったまま調理できる」というのもいいですね。

個人的には、「まるみの小分け保存カップ」に惹かれてしまいました。

冷凍用調理グッズを上手に活用して、時短料理や作り置きに挑戦してみてはいかがでしょうか。

Sponsored Link