2025年5月7日放送のNHK「あさイチ」でもやしの塩炒めの作り方が紹介されました!

このレシピをおしえてくれたのは、料理研究家のきじまりゅうたさんです。

Sponsored Link

あさイチで紹介!もやしの塩炒めのレシピ

もやし炒め

物価高の今、もやしは、安くてヘルシーで、家計の救世主となっています。

でも・・・

もやしなんて、栄養がなく、かさ増しに便利なだけの脇役だと思っていませんか。

実は、それは間違いで、もやしも主役になれるんです。

今回は、もやしを愛してやまない、きじまりゅうたさんの、90秒でできる絶品簡単、もやしの塩炒めの作り方を紹介していたので、調査してみました。

もやしの塩炒め材料(2人分)

  • にんにく:1かけ
  • サラダ油:大さじ1/2
  • もやし:200g
  • 塩:小さじ1/4
  • こしょう:少々
  • しょうゆ:小さじ1/2
  • ごま油:小さじ1/2

もやし絶品料理の作り方

  1. まずは、冷たいフライパンに粗みじん切りにしたにんにく、サラダ油(大さじ1/2)を入れ、中火で加熱します。
  2. にんにく香りが立ってきたら、もやし(200g)をフライパンに入れます。
  3. ポイント

    炒めすぎると水っぽくなるので、とにかく短時間で炒めます。

    ポイント

    火加減もずっと中火のままでOKです。

  4. もやしを入れてからだいたい90秒くらい炒めていきます。
  5. 炒めている間に、塩(小さじ1/4)、香り付けに、こしょう(少々)としょうゆ(小さじ1/2)ごま油(小さじ1/2)を入れて、仕上げていきます。
  6. お皿に盛り付けたら完成です!

盛り付けまで、わずか90秒!

シンプルながら、これが一番、もやしの甘さを感じられるレシピなんだそうです。

きじまりゅうたさんのコメント
「作ってからちょっと時間が経ったんですけど、(もやしから)水が出ないんですよ」
「かむと、もやしの中に入っている水分が口の中でジュワ~と出てくる。もやしってこんなにジューシーだったのね。それが味わえる炒め方です」
「めちゃくちゃうまいです。作ってみて」

そこで。スタジオで試食することに。

お味の方は・・・

阿佐ヶ谷姉妹「おいしい!シャキシャキ!」
阿佐ヶ谷姉妹「確かにジューシー」
博多華丸さん「シャキシャキ感がすごい。フニャッとしてない。たぶん、テクニックでしょうね」

ちなみに、もやしをシャキシャキにするために、「50度あらい」という技があるそうで、50度のお湯にもやしを30秒漬けるだけで、シャキシャキ感がアップするそうです。

つまり、熱湯600CCに対して水を300CC入れ、そこに、もやしを30秒漬けると、ぱきっとなります。それを高温でサッと炒めるだけなんだそうです。

ポイント

もやしを50度のお湯に漬ける

Sponsored Link

まとめ

今回は、2025年5月7日放送の「あさイチ」で紹介された、きじまりゅうたさんのもやしの塩炒めの作り方をご紹介しました。

手軽なもやしが、ちょっとした工夫で驚くほどおいしく変身します。

白いごはんとも合いそうで、とてもおいしそうですね♪

ぜひ今晩のおかずや、あと一品という時に試してみてくださいね。

Sponsored Link