2025年2月8日放送の「土曜はナニする」内コーナー・予約が取れない10分ティーチャーで白菜みそグラタンの作り方について紹介されました!
教えてくれたのは料理家の榎本美沙さんです
土曜はナニするで紹介!白菜みそグラタンのレシピ
今日の土曜はナニするで白菜みそグラタンの作り方について紹介!
料理家であり、発酵マイスターでもある榎本美沙さんによる、腸活にもおすすめの味噌を使った簡単で美味しい発酵レシピ「白菜みそグラタン」の作り方について紹介していたので調査してみました。
白菜みそグラタンの材料
- 白菜:1/8株(250g)
- ベーコン:2枚
- ピザ用チーズ:50g
- 牛乳:2カップ
- バター:20g
- 味噌:大さじ1
- 薄力粉:大さじ2
- こしょう:少々
白菜みそグラタンの作り方
- 熱したフライパンにバターを入れ、4~5センチ四方にカットした白菜、1センチ幅にカットしたベーコンを炒めます。
- 具材に直接薄力粉と牛乳を入れて混ぜます。
- 粉気がなくなったら牛乳をすこしずつ加えて混ぜ、煮立ったら弱火にし、とろみがつくまで3~4分加熱します。
- そこにお味噌を入れます。
- 耐熱皿に入れ、チーズの乗せてトースターで約10分焼色がつくまで焼いて完成です!
お味噌のコクと旨味、牛乳の甘みが合わさることで深い味に仕上がります。
塩辛くならず、コクと深み、旨味を追加してくれるようなイメージです。
まとめ
白菜みそグラタンについてまとめました!
お味噌は普段の料理に少し足すだけで風味もコクも栄養も格段にアップします。
ホワイトソースは別でバター、小麦粉、牛乳で作ることが多く、手間がかかるイメージですが、このメニューは、具材に直接薄力粉を入れることで炒めた白菜の水気とベーコンの脂により、時短で、とても簡単にホワイトソースを作ることができます。
お味噌のコクと牛乳の甘さのある奥深いソースがとてもおいしそうでした。
グラタンは少し手間がかかるイメージだったのですが、これなら、手軽に、しかもおいしくいただけますね♪