2025年2月3日放送のゲンキの時間で骨盤底筋を鍛えるエクササイズのやり方について紹介されました!

教えてくれたのは三井記念病院 泌尿器科 部長 医学博士の榎本裕先生です。

Sponsored Link

ゲンキの時間で紹介!骨盤底筋を鍛えるエクササイズ

エクササイズ

今回は、骨盤底筋を鍛えるエクササイズが紹介されたので、調査してみました。

骨盤底筋を鍛えるエクササイズの効果の理由

三井記念病院 泌尿器科 部長 医学博士の榎本裕先生によると、骨盤底筋を鍛えるエクササイズをすることで、くしゃみをした時、重い荷物を持ち上げる時、階段の上り下りをした時などに起こる尿もれの改善が期待できるそうです。

ちなみに、骨盤底筋とは、尿を調整する筋肉のことを言い、産後や加齢が原因で緩むそうで、特に女性に多いそうです。

骨盤底筋を鍛えるエクササイズのやり方

  1. 硬めのイスを用意します。
  2. 浅めに腰掛けます。
  3. 脚を肩幅に開きます。
  4. 骨盤が立つように背筋を伸ばします。
  5. 肛門を引き上げるように力を入れ、その後、緩めます。5)を10回繰り返します。

このエクササイズを1日5セット行うと「骨盤底筋」が鍛えられるそうです。

Sponsored Link

まとめ

「骨盤底筋」を鍛えるエクササイズと聞いて、とても難しそうなイメージがありましたが、とても簡単なので、これなら毎日続けられそうです。

寒い冬は、お手洗いが近くなりがちですが、このエクササイズで「骨盤底筋」を鍛えて季節や年齢に関係なく、快適に過ごしたいですね。

Sponsored Link