2025年3月18日放送の「めざましテレビ」内のコーナー・イマドキで行列必至の最新クレープについて特集していたので、ご紹介します。
今日のイマドキガールは糸瀬七葉さんです。
めざましテレビで紹介!最新クレープ
今日は、銀座で話題になっているフランス・パリのクレープ、原宿で話題になっている抹茶専門店のクレープなど、「最新クレープ」が紹介されていたので調査してみました。
サーモンロワイヤル
PANAME crêpe de Paris(銀座):サーモンロワイヤル:1,750円(お食事系)
2025年2月にオープンしたばかりの銀座で行列のできる「PANAME crêpe de Paris」では、本場フランスのパリのクレープが味わえます。
フランス人オーナーが自ら焼き上げるクレープは、ミルク+卵+バターで仕上げたしっとりモチモチの生地を使用し、甘いスイーツ系からお食事系まで17種類のクレープが楽しめます♪
中でも一番人気なのは、クリームチーズとサーモンを使ったクレープ「サーモンロワイヤル」です。
生地の上で卵を伸ばしたら、マッシュルーム、クリームチーズ、ミックスチーズ、バターソテーオニオンを乗せ、その上に、脂ののったサーモンをたっぷりと乗せたて完成!
お味の方は・・・
「クレープ生地はふわもちです。クリームチーズはなめらかな食感で塩気のあるサーモンとよく合います。」
PANAME crêpe de Paris(銀座)
サーモンロワイヤル
1,750円(お食事系)
また、そのほかのメニューとして、
PANAME crêpe de Paris(銀座):ラ・トータル:950円(スイーツ系)
PANAME crêpe de Paris(銀座):ベジタリアン:1,600円(お食事系)
PANAME crêpe de Paris(銀座):ミートミー:1,650円(お食事系)
などもあります。
ベジタリアンの方も楽しめるお店となっています。
PANAME crêpe de Paris(銀座)
【住所】〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目10−8 銀座8丁目10番ビル B1
【電話番号】03-6280-6637
【営業時間】11:00~15:00 17;00~20:30
【定休日】月曜日
クレープ スリーズ
ブレッツカフェ クレープリー 表参道店:クレープ スリーズ:1,580円
ブレッツカフェ クレープリー 表参道店は、フランスでパリの最高のクレープリー金賞を12度受賞した、本場のガレットやクレープが楽しめるお店です。
こちらの最新限定メニューが四角いクレープ「クレープ スリーズ」です。
四角い理由は、厚みが出るのでよりもちもち感が出るからだそうです。
高温の鉄板で外側端から一定方向に生地を延ばすブルターニュ流で作るもちもちした生地に、桜アイス、グリオットチェリー、ホイップクリームなどをトッピング。
お味の方は・・・
「小麦の甘さをほんのり感じられます。」
「塩味と甘みのバランスがちょうどいいです。」
ブレッツカフェ クレープリー 表参道店
クレープ スリーズ
1,580円
また、ほかのメニューも、
ブレッツカフェ クレープリー 表参道店:ラ・コンプレット(ガレット):1,650円
ブレッツカフェ クレープリー 表参道店:ボルディエ製バターとブラウンシュガー(クレープ):980円
などがあります。
ブレッツカフェ クレープリー 表参道店
【住所】〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3丁目5−4
【電話番号】03-3478-7855
【営業時間】11:00~22:30
岩倉(抹茶ティラミスクレープ)
寿清庵(原宿竹下通り店):岩倉(抹茶ティラミスクレープ):1,350円
寿清庵(原宿竹下通り店)は、2025年2月にオープンしたばかりの抹茶クレープ専門店です。
なめらかで深い味わいの石臼挽き抹茶を使用しています。
その中で一番人気が、宇治抹茶をたっぷり練り込んだパリパリの生地に抹茶クリームと抹茶マスカルポーネを使った抹茶づくしのクレープ「岩倉(抹茶ティラミスクレープ)」なんです。
お味のほうは・・・
「抹茶のクリームはほろ苦くってなめらかな口溶けです。」
「甘さとほろ苦さがマッチしていてすごくおいしかったです。」
「ちょっと苦みがあるけど、ちょっと濃い感じの味。」
寿清庵(原宿竹下通り店)
岩倉(抹茶ティラミスクレープ)
1,350円
寿清庵(原宿竹下通り店)
【住所】〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1丁目7-5 103
【営業時間】10:00~19:00
ドバイチョコメルト
クレープとエスプレッソと自由形(自由が丘):ドバイチョコメルト:1800円(バズグルメクリエイタープロデュース)
ドバイチョコメルトは、サクサクになるように開発したオリジナル生地でできています。
ポイントはたっぷりのビターチョコとドバイチョコレート。
ドバイチョコレートは、クレープに合うようにピスタチオクリームとビターチョコレートを使ったお店オリジナルのチョコレートなんです。
お味のほうは・・・
「生地がパリパリサクサクです。」
「甘さ控えめでなめらかな生クリームと濃厚なドバイチョコのバランスがいいです。」
クレープとエスプレッソと自由形(自由が丘)
ドバイチョコメルト
1800円(バズグルメクリエイタープロデュース)
クレープとエスプレッソと自由形(自由が丘)
【住所】〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2丁目9-6 Luz自由が丘 1F
【電話番号】03-5701-0508
【営業時間】11:00~18:00
まとめ
今回のめざましテレビで紹介された最新クレープについてご紹介しました。
まとめると・・・
【PANAME crêpe de Paris(銀座)】
・サーモンロワイヤル
・ラ・トータル:950円(スイーツ系)
・ベジタリアン:1,600円(お食事系)
・ミートミー:1,650円(お食事系)
【ブレッツカフェ クレープリー 表参道店】
・クレープ スリーズ
・ラ・コンプレット(ガレット):1,650円
・ボルディエ製バターとブラウンシュガー(クレープ):980円
【寿清庵(原宿竹下通り店)】
・岩倉(抹茶ティラミスクレープ)
【クレープとエスプレッソと自由形(自由が丘)】
・ドバイチョコメルト
クリームチーズとサーモンを使った食事系クレープや、濃厚チョコレートのスイーツ系クレープ、抹茶を使った和風クレープなど、どれも美味しそうで、ぜひ食べてみたくなりますね。
個人的には、パリに住んでいたこともあり、PANAME crêpe de Paris(銀座)さんのサーモンロワイヤルにとても惹かれてしまいました。
これを食べると一瞬でパリにタイムスリップしそうです。
みなさんは、気になるクレープはあったでしょうか?
ぜひ、あなたも最新クレープを味わってみて下さいね!