2025年4月8日放送の「めざましテレビ」内のコーナー・イマドキでロフトの文房具について特集していたので、ご紹介します。
今日のイマドキガールは西川実花さんです。
めざましテレビで紹介!ロフトの文房具
2025年4月18日まで、ロフトでは、文具のお祭り「文フェス」を開催中です。
「文フェス」では、およそ400種類の文具が勢揃いしているのですが、ロフト先行販売や限定販売もあり、個性豊かな春の新作文具を先取りできます♪
今日は、新年度に欲しい新文具や、「文フェス」で話題のカラースタンプペン・優先順位がわかる付箋などの文具が続々と紹介されたので調査してみました。
カラースタンプペン
cururo(クツワ):カラースタンプペン:770円(ロフト先行販売 2025年4月中旬発売予定)
スタンプとペンが一体になったカラースタンプペンは、スラスラとかきやすい水性ペンになっているのですが、ペンの後ろがポイントになっていて、キャップを外して、ノートの上で転がすと、スタンプになっているんです。
スタンプは、猫の足跡や、パーティーフラッグ、四葉のクローバーなど全部で6種類あるので、いろいろなスタンプを組み合わせて使うのもおすすめです♪
スケジュール帳やノートなどをかわいくデコレーションできますよ!
cururo(クツワ)
カラースタンプペン
770円
優先順位がわかる付箋
優先順位がわかる付箋:440円(ロフト限定発売)
優先順位がわかる付箋は、グラデーションになっているのがポイントで、グラーデーションに合わせて貼っていけば、カラーの違い(色の濃淡)で優先順位が分かるようになっているんです。
この優先順位がわかる付箋をノートや本などに貼れば、重点的に覚えたいところなど、パッと開くことができるので、大切なところが一目で分かるので便利です。
ロフトの店舗とオンラインストアで購入可能です。
優先順位がわかる付箋
440円(ロフト限定発売)
消えいろピットS いつか見た消えいろ
トンボ鉛筆:消えいろピットS いつか見た消えいろ(スティックのり):154円
消えいろピットS いつか見た消えいろは、グラーデーションのケースに入ったスティックのりです。
淡いブルーの色が出るので塗り過ぎや塗り残し防止、はみ出しを防止でき、塗った後は乾いていくとどんどん色が消えていきます。
「塗りすぎても色が消えて行くので便利です。」
こちらも、ロフトの店舗とオンラインストアで購入可能です。
トンボ鉛筆
消えいろピットS いつか見た消えいろ(スティックのり)
154円
キエラ
kept:キエラ(テープ式ラインマーカー):638円
|
キエラはテープ式のラインマーカーです。
2色がセットになっていて、1本で使い分けができるんです。
いちいちペンを変える必要がなく、しかも、テープなので、にじみもなく、裏写りもしませず、カラフルにマークすることができます。
しかも、それだけではなく、このラインマーカー、なんと、消しゴムで消すことができるんです!
これで、間違えた部分や覚えた部分が消せるのでとても便利です。
こちらも、ロフトの店舗とオンラインストアで購入可能です。
kept
キエラ(テープ式ラインマーカー)
638円
また、ロフトの「文フェス」には、ほかにも、
カミオジャパン:ダイカット付箋:550円
ぺんてる:スマッシュ0.5:1,450円
スワテリエ:デイリープラン ハート:各418円
なども紹介されていました。
まとめ
今回のめざましテレビで紹介されたロフトの文房具についてご紹介しました。
まとめると・・・
・カラースタンプペン(cururo(クツワ))
・優先順位がわかる付箋
・消えいろピットS いつか見た消えいろ(スティックのり)(トンボ鉛筆)
・キエラ(テープ式ラインマーカー)(kept)
文房具は、日々の生活を便利にするだけでなく、気分を上げてくれるアイテムでもあります。
私も子供の頃、文房具が大好きで、よく文房具屋さんや雑貨屋さんに行っては、かわいいノートや香り付きのペン、パフェの形をした消しゴムなど集めて楽しんでいました!
今回紹介されたような便利な機能はなかったかもしれませんが、見ているだけで楽しかった記憶があり、今日のめざましテレビの放送を見ながら、懐かしく思い返していました。
みなさんは、気になる文房具はあったでしょうか。
ぜひ、お気に入りの文房具を見つけて、毎日の生活に取り入れてみてくださいね。