2025年5月3日のTBS系列「サタデープラス」内コーナー・ひたすら試してランキング!では、サタプラカップそばランキングとして、人気のカップそば13種類をひたすら試してベスト5が決定していたのでご紹介します。
カップそばひたすら試してランキング!TOP5
お湯を注ぐだけでダシのきいたスープとツルツルっとした麺が味わえるカップそば。
人気のカップそば13種類をサタプラ独自の調査で検証し、忖度なしでNO,1が決定していたので調査してみました。
チェックポイント
- コストパフォーマンス
- 麺の味
- つゆの味
- 具の満足度
- 全体の味
第1位:ニュータッチ凄麺 そばの逸品 鴨だしそば(ヤマダイ)
第1位は、ヤマダイのニュータッチ凄麺 そばの逸品 鴨だしそば(275円)。
「麺の味」「つゆの味」「全体の味」の3項目で満点を獲得し1位に輝きました。
高く評価されたのは、麺、ダシがきれいで、鴨の味がしっかりしているところでした。
麺、つゆ、具の上品さが段違い
また、麺とつゆのおいしさだけではなく、ゴロッと大きな鶏肉だんごに、分厚くカットしたネギとかまぼこもトッピングしています。
まるで、カップ麺とは思えないほどおいしいそうです。
調査メンバー一同、そのおいしさに感動していました。
各得点
・コストパフォーマンス:8点
・麺の味:10点
・つゆの味:10点
・具の満足度:8点
・全体の味:10点
第2位:日清の最強どん兵衛 かき揚げそば(日清食品)
第2位は、日清食品の日清の最強どん兵衛 かき揚げそば(302円)。
全項目で7点以上、麺の味、つゆの味は9点、具の満足度、全体の味は満点を獲得し第2位となりました。
高く評価されたのは、麺とダシの絡み、かき揚げの油のコクが最強のダシになっているところでした。
また、うまさ別格をコンセプトに、
- 麺は弾力と喉越しを追求した太そば
- つゆも、かつお、昆布、さば、あご、煮干し、しいたけと、2種類から6種類に
- 具の満足度1位に輝いた、極厚鬼かき揚げ
そして、東京・浅草の老舗「やげん堀」が監修の特製七味唐辛子を使用しています。
「ありえない」
各得点
・コストパフォーマンス:7点
・麺の味:9点
・つゆの味:9点
・具の満足度:10点
・全体の味:10点
第3位:日清のどん兵衛 天ぷらそば(日清食品)
第3位は、日清食品の日清のどん兵衛 天ぷらそば(254円)。
全項目で8点以上を獲得し第3位となりました。
高く評価されたのは、麺の食感でした。
縮れを最大限に抑えた独自製法のぴんそばを採用することにより、抜群の喉越しを実現しています。
また、麺とつゆが絡み、トータルバランスがとても良いそうです。
麺とつゆの絡み方
2種類のかつおから取ったというコクと旨味を兼ね備えたダシがきいたつゆに、後乗せサクサクの天ぷら、それをぴんそばがすくい上げる、定番ながらも飽きがこない一品です。
各得点
・コストパフォーマンス:8点
・麺の味:9点
・つゆの味:8点
・具の満足度:8点
・全体の味:9点
第4位:日清デカうま わかめそば(日清食品)
第4位は、日清食品の日清デカうま わかめそば(174円)。
全項目で7点以上を獲得、つゆの味で9点を獲得し、第4位となりました。
高く評価されたのは、わかめの風味、わかめ本来のきれいなスープでした。
わかめが生み出す透明感
各得点
・コストパフォーマンス:8点
・麺の味:7点
・つゆの味:9点
・具の満足度:7点
・全体の味:9点
第5位:トップバリュベストプライス 香ばしいてんぷらの旨つゆ天そば(イオントップバリュ)
第5位は、イオントップバリュのトップバリュベストプライス 香ばしいてんぷらの旨つゆ天そば(116円)。
全項目で7点以上を獲得し第5位となりました。
天ぷらには香ばしい甘みが特徴のローストオニオンを使用し、さらに、中に卵白を加えることで、つゆが染みた状態でもサクサク食感をキープする工夫がされているそうです。
また、天ぷらの味がつゆに溶け込むことによってどんどん味が変わってくるそうです。
各得点
・コストパフォーマンス:10点
・麺の味:7点
・つゆの味:7点
・具の満足度:7点
・全体の味:8点
サタプラランキング(カップそば)各項目 第1位
ちなみに、5つの項目の各1位をご紹介します。
13種類を忖度なしで5項目チェックしています。
コスパ 第1位:トップバリュベストプライス 香ばしいてんぷらの旨つゆ天そば(イオントップバリュ)
コスパ 第1位はトップバリュベストプライス 香ばしいてんぷらの旨つゆ天そばです。
グループの規模をいかした原料調達や物流コストの削減によって高品質&低価格を実現しています。
麺の味 第1位:ニュータッチ凄麺 そばの逸品 鴨だしそば(ヤマダイ)
麺の味 第1位は、ヤマダイのニュータッチ凄麺 そばの逸品 鴨だしそばです。
抜群の食感と喉越し、油っぽさを感じさせないところが高く評価されました。
抜群の食感の秘密は13種類で唯一、ノンフライ麺を使用していたこと。
麺を油で揚げず、熱風で乾燥させることで、お湯を入れるだけで、本格的なそばの食感や風味を味わえます。
つゆの味 第1位:ニュータッチ凄麺 そばの逸品 鴨だしそば(ヤマダイ)
つゆの味 第1位は、ヤマダイのニュータッチ凄麺 そばの逸品 鴨だしそばです。
麺の味に続き、ヤマダイのニュータッチ凄麺 そばの逸品 鴨だしそばが二冠を達成しました。
鴨の油と、かつお、昆布のおだしのバランスがマッチしているところが高く評価されました。
具の満足度 第1位:日清の最強どん兵衛 かき揚げそば(日清食品)
具の満足度 第1位は、日清食品の日清の最強どん兵衛 かき揚げそばです。
通常使用されているどん兵衛のかき揚げよりも分厚い、極厚鬼かき揚げにパワーアップしました。
また、ふたを開けた時の見た目のインパクトと、分厚いだけではなく、玉ねぎの甘味が全面に味わえるところが高く評価されました。
まとめ
今日のサタプラひたすら試してランキングでは、「カップそば」をテーマに決定したTOP5の商品5つを紹介しました。
今回のランキングは下記の通りです。
第1位:ニュータッチ凄麺 そばの逸品 鴨だしそば(ヤマダイ)
第2位:日清の最強どん兵衛 かき揚げそば(日清食品)
第3位:日清のどん兵衛 天ぷらそば(日清食品)
第4位:日清デカうま わかめそば(日清食品)
第5位:トップバリュベストプライス 香ばしいてんぷらの旨つゆ天そば(イオントップバリュ)
【各部門第1位】
コスパ 第1位:トップバリュベストプライス 香ばしいてんぷらの旨つゆ天そば(イオントップバリュ)
麺の味 第1位:ニュータッチ凄麺 そばの逸品 鴨だしそば(ヤマダイ)
つゆの味 第1位:ニュータッチ凄麺 そばの逸品 鴨だしそば(ヤマダイ)
具の満足度 第1位:日清の最強どん兵衛 かき揚げそば(日清食品)
ランキングの結果、第1位は、ヤマダイのニュータッチ凄麺 そばの逸品 鴨だしそばでした。
今回のランキングは、各メーカーの特徴が際立つおいしそうなカップそばばかりでした。
特に、スープの味わいや麺の食感、コストパフォーマンスが重要なポイントとなっており、どの商品も手軽に本格的な味わいを楽しむことができます。
これらのカップそばは、忙しい日や小腹が空いた時にぴったりですが、とても贅沢な味が楽しめますね。