「なんだか、とても疲れやすい・・・」
「ちょっとしたことですぐに疲れる」
最近、そんなふうに思えることが多く、ついつい、
「やっぱり年のせいかな?」
と、考えてしまうのですが、私よりも年上の人でも元気な人はいっぱいいるので、
この言い訳もちょっと苦しいと感じています(^^;)
昔は、疲れても一晩寝れば、すっきりと疲れが回復したのに、
最近は、仕事がお休みの日などは、睡眠もしっかりとり、
ゆっくり体も休めているにもかかわらず、買い物や洗濯物を干すなどの、
家事をしただけでものすごい疲労感に襲われます。
また、昔は、お昼寝をしたり、朝遅くまで寝ていると、
夜目が冴えて、寝付きが悪くなったりしましたが、
今は、寝ても寝ても眠たいです。
しっかり睡眠はとっていると思うのですが、
なぜ、こんなに眠たいのでしょう。
もっと、仕事や趣味に打ち込んだり、いろいろなところにも、
出かけたいのですが、体がついていかず、
休日は体を休めるだけで、ほぼ1日が終わってしまいます。
そこで、今日は疲れやすさの原因と、その改善方法を調べてみました!
疲れやすさの原因は自律神経の乱れ
自律神経の乱れは呼吸で整えられる!という記事でも書きましたが、
自律神経には「交感神経」と「副交感神経」の
2つの働きがあり、正反対の働きをしています。
まず、「交感神経」は、活動している時、緊張している時、
ストレスを感じている時に働く神経で、
具体的には、頑張って働いている時、激しい運動をしている時、
興奮したり、緊張している時、恐怖や危機を感じている時に働くそうです。
一方で、「副交感神経」は、リラックスしている時、眠っている時、
休息している時に働く神経で、
具体的には、仕事や家事が一段落してコーヒータイムを楽しんでいる時、
好きな音楽を聴いている時、週末の夜、適度にお酒を楽しんでいる時などに、
働く神経なのだそうです。
ストレスで交感神経が優位な状態に
その時によって、交感神経が優位になったり、副交感神経が優位になったりと、
シーソーのような関係でバランスを取って、健康を維持しているのですが、
現代人は、睡眠不足、通勤ラッシュ、長時間の仕事、パソコン作業、蛍光灯、
シャワー、職場の人間関係、家庭不和など、ストレスに囲まれて生活しているため、
交感神経が優位になりやすく、
いざ、副交感神経が優位に働く状況になっても、
切り替えがスムーズにいかず、自律神経のバランスが乱れてしまうのだそうです。
そうすると、休息時にも、心身をリラックスさせることが難しくなり、
頭痛、動悸、腰痛などの症状の他、疲れやすい体になってしまうのだそうです。
改善方法は?
ということで、疲れやすい体を健康な体に改善するためには、
自律神経の働きを整えること、
つまり、優位になっている交感神経をおさえ、副交感神経にもっと働いてもらえるような、
状況を作ることが大事なのだそうです。
具体的には
・睡眠をしっかりとる
・栄養バランスの良い食事、特にビタミン・ミネラルをたっぷり摂る
・適度な運動
・腹式呼吸
・よく笑う
などです。
この中でも、手軽にできて、即効性があるのが、「腹式呼吸」です。
疲れているのに頭がへんに冴えて寝付きの悪い夜も、
腹式呼吸をすると、いつのまにかとても心地よくなり、
眠ってしまっています。
(やり方など詳しくは、自律神経の乱れは呼吸で整えられる!を御覧ください)
以前は、寝る前のリラックスタイムに腹式呼吸をしていたのですが、
最近は、通勤電車や、オフィスなど、日常生活でもできるだけ取り入れるようにし、
意識的に副交感神経が働く環境を作りだすようにしています。
そして、笑うこと、やっぱりこれが一番効果がありそうです。
笑うと、一瞬だけでも、体の不調や痛みが、緩和されるような気がします。
ただ、今日1日を振り返ると、心の底から笑ったと自信を持って言えないことから、
日常生活においては、意外と笑っていないかもしれません・・・
意識的に笑ったり、楽しいことを考えて日々過ごすことも、
大事にしたいと思います♪