私は時々、ラベンダーやローズ、バニラなど、
その時の気分に合わせて、アロマキャンドルを焚くのですが、

香りはもちろんのこと、暗い部屋で、
ゆらゆら揺れている炎や、壁に映る炎の影を見ると、
とても心がやすらぎます。

お風呂の中でもリラックス効果絶大で、
炎が湯船に映り、キラキラ輝く様子や湯気に煙る様子は、
本当に幻想的で別世界にいるような感覚にしてくれます。

そこで、今日は、アロマキャンドルがもたらす、
癒やしの効果について、調べてみました!

マイナスイオン発生

アロマキャンドルは、意外なことに、
燃える時に、空気中の水分が燃えることで、マイナスイオンを大量に発生するそうで、

自宅にいながら、森林や滝の側にいるような、
リラックス効果が得られるそうです。

さらに、アロマキャンドルで発生するマイナスイオンの量はとても多いので、
自宅にいながら、マイナスイオンをたっぷる浴びることができます。

毎日、森林浴に行くのは無理でも、家でお手軽に森林浴と同様の効果が得られるのは、
うれしいですね♪

炎は「1/f ゆらぎ」

炎がユラユラ揺れているのを見ると、心が温かくなっていくのを感じるのですが、
これは、揺らめく炎が「1/f ゆらぎ」という、自然界に多く存在する、
規則的なリズムと不規則なリズムが調和した状態にあるからだとか。

ちなみに「1/fゆらぎ」は、ほかに、

雨音、小川のせせらぎ、星の瞬き、そよ風、小鳥のさえずり、
木目、電車の揺れ、波の音、動物(もちろん、私達人間)の鼓動

などがあり、確かにどれも心が落ち着くものばかりですね。

副交感神経が優位に

また、アロマキャンドルの炎は、「1/f ゆらぎ」だけではなく、
夕日や、間接照明と同じ暖色系であることから、
副交換神経を優位にし、リラックスさせる効果があるようです。

余談ですが、夕日をしっかり浴びることによって、
夜、よく眠れると言われているので、

夕日を見ることができなかった日は、間接照明やアロマキャンドルを上手に使って、
就寝前にリラックスする時間を取るのもおすすめです♪

消臭効果

アロマキャンドルの炎には、視覚や嗅覚など、直接的に働きかけてくる作用だけではなく、
空気中の汚れた成分を燃やしてくれることから、お部屋の空気をきれいに、
においも取り除いてくれるそうです。

空気清浄機のような役割も果たしてくれるのですね♪

香りがもたらす効果

そして、「アロマキャンドル」の楽しみといえば、
なんといっても、「香り」だと思うですが、

特に植物の香りは、嗅覚を通して脳に作用することから、
心身に良い効果をもたらしてくれるそうです。

少し難しい話になりますがもう少し詳しく、
嗅覚のしくみがどのようになっているのか、説明すると・・・

私たちは何かにおいをかぐと、においの分子が鼻に吸い込まれ、
鼻腔の上部にある「嗅細胞」に付着すると、嗅毛の先端にある「嗅覚受容体」が、
においの分子をキャッチします。すると、においの分子の化学記号が電気信号に変換されて、
脳の「連合皮質」の領域の一部で、感情や意思決定を司ると言われている「眼窩前頭皮質」に、
伝達されることで、脳がにおいを認識するそうです。

というわけで、アロマキャンドルにはリラックス効果だけではなく、
集中力や記憶力をアップする効果もあるので、勉強や仕事に役立てることもできるのです。

それではここで、目的別、オススメのアロマキャンドルをご紹介しましょう!

リラックスしたい時

・ラベンダー
ラベンダーの香りには、ストレスを受けた心身をリラックスさせる効果があり、
不安、緊張、イライラなどを和らげてくれます。

・フォレスト
フォレストの香りには、ストレスを緩和して、不安を取り除き、
さわやかな気持ちにしてくれる効果が期待できるそうです。
その名が表すとおり、森林浴に行った時のような爽快な気分を与えてくれるのだとか♪

・オレンジスイート
オレンジスイートの香りには、リフレッシュやリラックス効果があり、
不安や緊張、ストレス、うつ状態に効果を発揮するそうです。

・ベルガモット
ベルガモットの香りには、ストレス、イライラ、行き場のない怒り、
欲求不満などを和らげて気持ちを落ち着かせてくれるそうです。

・サンダルウッド
サンダルウッドの香りには、頭痛や不眠症など神経系の興奮に作用し、
深いリラックス効果が得られるそうです。

・フランキンセンス
フランキンセンスの香りには、不安な感情や高ぶった感情を、
落ち着かせてくれる効果があるそうです。

・ネロリ
ネロリの香りには、ストレスなどで落ち込んだ感情や、不安、
うつ状態を和らげてくれる働きがあり、
その効果は「天然の精神安定剤」と言われるほどだとか!

・プチグレイン
プチグレインの香りには、不眠症、不安、うつ状態を和らげてくれ、
「ネロリ」と同じ効果が期待できるそうです。

・イランイラン
イランイランの香りには、アドレナリンを抑える働きがあることから、
中枢神経をリラックスさせ、呼吸数や心拍数を穏やかにしてくれるそうです。
なので、精神を落ち着かせ、不安や不眠症の改善に効果があるそうです。

・ゼラニウム
ゼラニウムの香りには、ホルモンバランスの乱れからくる女性特有の不調である、
月経痛、PMS(月経前症候群)、更年期障害などの症状に効果を発揮。
また、それ以外にも、自律神経を整える効果もあることから、
強いストレスによる気持ちの落ち込み、いらだち、不安などを解消してくれるそうです。

集中したい時(仕事・勉強をする時)

・ローズマリー
ローズマリーの香りには、記憶力を高め、物事に集中できる効果があるそうです。

・ペパーミント
パパーミントの香りには、眠気を覚まし、
頭と気持ちをクリアにしてくれる働きがあるそうです。

・レモングラス
レモングラスの香りは、アドレナリンの分泌を促すと言われており、
疲れを感じた時や、やる気がでないときにおすすめです。

・ユーカリ
ユーカリの香りには、意識を明晰にし集中力を高める効果があるそうなので、
仕事や勉強にはもってこいです。

リフレッシュしたい時

・グレープフルーツ
グレープフルーツの香りには、神経を鋭敏にして、
前向きな気持ちにさせてくれる効果があるそうです。

・マリンブルー
マリンブルーの香りには、その名が表す通り、夏のようなさわやかさが、
気分をスッキリさせてくれるそうです。

さて、いかがでしたでしょうか。

アロマキャンドルは、私達をストレスから開放してくれるだけではなく、
気分を変えてくれたり、仕事や勉強に役立ってくれたりと、
様々なシーンで活用できることがわかりました。

生活に上手に取り入れて、うまく、
心身ともにコントロールできたら良いですね♪

Sponsored Link