ビールがおいしい季節がやってきました。
ひと仕事終えた後のビールは格別・・・

と、言いたいところですが、
実は、私はお酒が飲めません。

しかし、ビールが大好きな人も多いので、
今日はビールについて調べてみました。

Sponsored Link

ビールの成分は?プリン体が多いのは本当?

ビールといえば、プリン体。
世間では、痛風の元凶かのように、
言われていますが、

実は、ビールは、大麦を発芽させた麦芽を、
ビール酵母でアルコール発酵させて作られたお酒で、

主な成分として、ビタミンB群、炭水化物、
ミネラル、タンパク質が含まれており、
とても体に良い飲み物。

で、気になるプリン体の正体とは、
旨味成分で、ビールだけに含まれている訳ではなく、

ほとんどすべての食品に含まれており、
特にレバーやエビなどに多く含まれているのです。

ですから、酒類の中では、最も多くプリン体を含むビールも、
食品に比べると大した量ではないのですね。

ただ、ビールは、
大量に消費されることが多いことから、
そう言われていたようで、

健康な人が適度に飲む分には、なんら問題なし。
神経質になる必要はないようです♪

Sponsored Link

プリン体ゼロ、糖質ゼロのビールは?

ビールは、飲み過ぎなければ、
健康にはなんら問題ないことがわかりましたが、

それでは、最近出回っている、
プリン体ゼロ、糖質ゼロのビールは、
飲みすぎても健康に問題ないのでしょうか?

実は、「糖質ゼロ」と謳っていても、
まったくのゼロではなく、

消費者庁が定める、栄養表示基準に基づいていれば、
まったくのゼロではなくても、
ゼロと表示してOKなのだとか!

(ビールの缶に「糖類」と記載されています)

ここで、「糖類」が含まれていることが判明したのですが、
問題なるのは、この「糖類」で、

実は、人工甘味料「アセスルファムK」
が、使用されているのです。

「アセスルファムK」は、日本では、
2000年に使用が認められた食品添加物で、

スクロース(ショ糖)の約200倍もの甘さを持っていることから、
砂糖と同じ量で数倍の甘さを感じることができるのだとか。

そのため、0キロカロリーとして、
ダイエット食品によく使用されているほか、

摂取しても、体内にはほとんど吸収されないため、
糖尿病患者などの食品によく使用されているのだそうです。

しかし、自然界に存在しない、
「アセスルファムK」は、体内で消化できません。

ゆえに、尿として排出されるのですが、
体内では異物としてみなされ、

代謝が起きることなく、腸 → 肝臓 → 血管 → 尿
となるサイクルは、肝臓や腎臓にかける負担が、
とても大きいと言われているのです。

また、血管に溶け込んだ「アセスルファムK」が、
体内をぐるぐると巡った後、尿として排泄されることから、

体にもダメージを与えそうで、
なんだかちょっと恐ろしいですね。

今のところ、副作用や死亡例は報告されていないそうですが、
2000年に使用が認められたばかりなので、

これから20年後、30年後、
もっと言えば、50年後、
どのような健康被害が出るかは誰にも分かりません。

ちょっと話がそれてしまいましたが、
一見、健康そうに思える、
「プリン体ゼロ、糖質ゼロのビール」は、
ちょっと怪しいものです。

そんな甘い言葉に乗らず、
本物のビールを適量たしなむほうが、
よっぽど健康的なのかもしれません。

Sponsored Link