朝日が人間に与える良い影響について、
記事を書いた時、

「メラトン」というホルモンのことを、
初めて知りました。

そこで、今日はメラトニンについて、
調べてみました!

メラトニンとは睡眠ホルモン!

そもそも、メラトニンとは、
分泌されると副交感神経が優位になり、
体が休息に適した状態になるのだそうで、

人間は、朝、太陽の光を浴びると、
体内時計がリセットされ、この体内時計からの信号で、
メラトニンの分泌が止まり、活動モードになるのですが、

目覚めてから14~16時間後くらいたつと、
体内時計からの信号で、再びメラトニンが分泌されます。

それで、深部体温が低くなり、
自然な眠りに私達を導いてくれるため、

メラトニンは、別名、
「睡眠ホルモン」とも呼ばれているのだそうです。

メラトニンには抗酸化作用も!

メラトニンが、私達を快眠へと導いてくれる、
重要な働きをしていることが分かりましたが、

実は、メラトニンには、
ほかにも、大変有用な働きがあります。

それは、「抗酸化作用」で、

活性酸素や一酸化炭素などの物質を、
分解したり除去したりして、
細胞の酸化を防いでくれるのですが、

この結果、細胞の新陳代謝が促され、

アンチエイジングといった老化防止のほか、
アルツハイマー、パーキンソ病などの、
生活習慣病などの予防にも、
効果があると考えられているのだとか。

また、NK細胞(ナチュラルキラー細胞)と呼ばれる、
強力な免疫細胞を活性化させる働きをするため、

免疫力を強化し、様々な病気を防ぐ働きがあり、
メラトニンは、近年、がん治療にも、
役立てられているのだそうです。

メラトニンが減少する?その理由は?

ただ、メラトニンは、
加齢とともに減少するそうで、

子どもがよく眠るのに対し、
年をとると、朝早く目が覚めたり、
夜中に何度も目が覚めたりするのは、

加齢により、体内時計の調整機能が、
衰えているからなのだとか。

それ以外にも、メラトニンの分泌は、
主に光によって調整されているため、

夜中に明るい光を浴びていると、
体内時計の働きが乱れて、
メラトニンの分泌が抑えられてしまうそうで、

現代人は、夜遅くまで、
パソコン、ゲーム、テレビ、スマホなどをして、
明るい光を浴びていることから、

日中、時差ボケのような、
ぼ~っとした状態で過ごしている人が多いのだそうです。

メラトニンを増やすには?

それでは最後に、メラトニンを増やすには、
どうすれば良いのでしょうか?

それは、生活リズムを整え、
適度な運動をし、ストレスを溜めない、
という基本的なことが大切なのだとか。

さらに、就寝前には、
カフェインや光(パソコン、テレビ、スマホなど)の、
強い刺激を避けることも重要ということで、

残念ながら、私は、
守れそうにありません・・・

やはり、健康には、
メラトニンというよりも、

規則正しい生活が、
一番大切ということですね。

Sponsored Link