私が子どもの頃、
朝食は、毎朝、トーストと牛乳で、

学校の給食にも、
毎日牛乳が出ていました。

カルシウムをはじめ、栄養豊富な牛乳は、
子どもの成長に欠かせない代表的な飲み物で、

「牛乳をよく飲む子は背が伸びる」
とも言われていたほど、牛乳は身近な飲み物でした。

しかし、ここ最近、「牛乳が体に悪い」
という噂を聞くようになっています。

一体何があったのでしょうか?
その噂について、調べてみました!

Sponsored Link

牛乳が体に悪いと言われたのはいつ頃から?

まず、牛乳が体に悪いと言われだしたのは、
いつ頃からかを調べてみると、

2003年に、「牛乳には危険がいっぱい」
という本が出版されたことがきっかけとなったようです。

「牛乳には危険がいっぱい」

著者は、アメリカの小児科医、フランク・オスキーという人で、
これはその翻訳本なのですが、

アメリカでは、1983年に出版された本ということで、
なぜ、20年も遅れて??

というところが気になりますが・・・

さておき、日本で牛乳の害が言われ始めたのは、
2000年代に入ってからのようで、

2005年には、「病気にならない生き方」(著:新谷弘実医師)が、
ベストセラーになり、その中にも、牛乳が体に与える害について書かれており、
牛乳有害説が広まったといわれています。

病気にならない生き方

牛乳が体に悪いと言われる理由は?

それでは、なぜ、
牛乳が体に悪いと言われるようになったのでしょうか?

その理由を上げてみると・・・

・飲みすぎると骨粗鬆症になる(体内のカルシウムが減る)

カルシウムを多く含むことで有名な牛乳ですが、
なんと、それが逆に骨粗鬆症の原因になるというのです。

というのも、人間の体に流れる血液中のカルシウム濃度は、
一定になるように調整されているそうですが、

牛乳を飲むことで血液中のカルシウム濃度が高まると、
体は高まったカルシウム濃度を正常に保とうと、
余分なカルシウムを、腎臓から体外へ尿と一緒に排出しようとするそうで、

その結果、体内のカルシウムを減少させてしまうのだそうです。

・胃の中で固まるので消化が悪い

牛乳に含まれているタンパク質の約80%を、
「カゼイン」という物質が占めているそうですが、

この「カゼイン」が胃の中に入ると、胃酸やタンパク質を分解する、
ペプシンという酵素の働きで固まってしまうことから、
消化酵素が働きにくくなり、消化が悪いと言われています。

・アトピーやアレルギー、花粉症の原因となる

牛乳のタンパク質は極小の分子でできているため、
体内でアミノ酸に分解される前に腸壁に吸収されてしまうのですが、

その結果、免役システムが、異物が侵入したとして排除しようと働き(拒絶反応)、
免役のバランスが崩れてしまうそうです。

・乳がん、前立腺がんの原因となる

人間の体には、「インスリン様成長因子1(IGF-1)」という、
細胞の成長や分裂を促している、健康維持や成長に欠かせない、
非常に重要なホルモンがあるのですが、

この「IGF-1」を過剰に摂取すると、細胞ががん化するのだとか。

ここからはアメリカの話なのですが、アメリカでは牛の5頭に1頭が、
成長を早めるために「rBGH」と呼ばれる「遺伝子組み換え牛成長ホルモン」を、
投与されているそうで、その結果、牛乳の生産量を増やすことができるのだそうです。

しかし、「rBGH」を投与された牛乳には、「IGF-1」が高い濃度で含まれていることから、
牛乳ががんの原因になると言われるようになったのだそうです。

ちなみに、「rBGH」を投与された牛は、乳腺炎にかかりやすく、
抗生物質を投与されていることから、

牛乳には、抗生物質や乳腺炎による膿なども混ざっているかもしれない・・・
という危機感もあるようです。

・生活習慣病になる

牛乳は栄養成分が豊富なため、摂取すると栄養過剰になり、
心筋梗塞をはじめ、高血圧、高脂血症、糖尿病など、
生活習慣病のリスクの原因になると言われています。

Sponsored Link

うわさの検証

・飲みすぎると骨粗鬆になる(体内のカルシウムが減る)のは本当?

現在のところ、「牛乳を飲み過ぎると骨粗鬆症になる」ことを証明した、
論文や研究報告はひとつもないようで、これは単なるうわさに過ぎなかったようです。

ちなみに、世界保健機関(WHO)は、
「カルシウムの最良の補給源は牛乳、乳製品である」
と、明記しているとのこと。

また、日本では、厚生労働省の研究で、牛乳を飲む量を増やすと、
成長期では骨量が増加し、中高年期では骨量の減少が抑えられることが、
分かっているそうです。

・胃の中で固まるので消化が悪いのは本当?

牛乳に含まれているタンパク質の約80%を、
「カゼイン」という物質が占めており、

この「カゼイン」が胃の中に入ると、胃酸やタンパク質を分解する、
ペプシンという酵素の働きで固まってしまうのは本当ですが、
固まると、ヨーグルトのような状態になり、どんどん消化されていく、
つまり消化は良くなるとのこと。

なので、消化が悪くなるどころか、逆に消化が良くなるということで、
これもうわさに過ぎなかったようです。

・アトピーやアレルギー、花粉症の原因となるのは本当?

牛乳が人によってアレルギーを引き起こすことは事実ですが、
それは牛乳に限ったことではなく、卵、小麦、そば、ピーナッツなど、
様々な食物に言えることなので、牛乳を飲んだからといって、
アレルギーやアトピー、花粉症になる、というのではないようです。

・乳がん、前立腺がんの原因となるのは本当?

アメリカはともかく、日本では、牛に成長ホルモンを投与することが禁じられているため、
IGF-1はほとんど含まれていないそうなので、健康に影響を及ぼす心配はなさそうです。

・生活習慣病になるのは本当?

牛乳が生活習慣病を招くという論文や研究報告はないようで、
これも単なるうわさと考えていいかもしれません。

むしろ、牛乳に多く含まれているカルシウムが、
腎臓からナトリウムを排出してくれるので、
血圧低下に効果があり、脳卒中や心疾患を予防してくれるのだとか。

(ちなみに、カルシウムが不足すると動脈硬化になりやすいと言われています。)

つまり、様々な検証の結果、今のところ、
「牛乳が体に悪い」という、はっきりとした科学的根拠はないので、
牛乳は積極的に飲んだ方が良さそうです!

ただ、どんな食物でも言えることですが、
そればかり摂取していては、栄養バランスが偏るので、
毎日の食事にうまく牛乳を取り入れ、健康維持に役立てたいですね♪

Sponsored Link