薄いブラウスでも長袖を着ていると、
暑く感じる季節がやってきました。

もうすぐ夏の到来というわけですが、
毎年夏が来る度に気になるのはあのこと・・・

そう、ムダ毛のお手入れ(^^;)

私はシェービングしているのですが、
毎回とても面倒なうえ、
肌を痛めていそうで心配です。

そして、毛が生え始めてきた時の、
ザラザラ感が気持ち悪いですし、

いっそのこと、永久脱毛しようかと思うのですが、
今は肌がだいぶ敏感になっているので、
肌が荒れないか、ちょっと怖いです。

そこで、今回は、
ムダ毛について調べてみました!

Sponsored Link

体毛の役割とは?

そもそも、私達がムダ毛と呼んでいる、
体毛なのですが、

決して、ムダではなく、

髪の毛は頭皮を、
鼻毛は鼻の中を、
まつ毛は目を、
耳毛は耳の中を、
体毛は皮膚を、

と、それぞれ大切なところを守る、
役割があって存在しているのですね。

太古の昔、人間がまだ、
裸同然のような格好で暮らしていた頃には、

体を怪我や寒さから守るために、
重要な役割を果たしていたそうです。

ちなみに今でも、
寒い時には、鳥肌が立ちますが、

これは、毛を立たせて、その間に温かい空気をたくさん入れる、
いわば、ダウンコートのような働きをしているのだとか。

また、脇毛や陰毛の最も重要な役割は、
ここにニオイ(フェロモン)を溜め、
仲間同士でコミュニケーションを取り合うため、
ということで、

犬がお互いのお尻のニオイを嗅ぎ合うのと、
似ていますね。

体毛の必要性は?

それでは、衣服が発達した現代に生きる私達にも、
体毛は必要なのでしょうか?

私の経験上、まつ毛と鼻毛は、
必要だと感じたことはあるのですが、

正直、体毛があって良かった~
と、感じたことはなかったような・・・

ネット上でも、ほとんどの人が、
体毛の必要性を感じていないようです。

動物のように体を守れるほどの濃さもありませんし、
進化の過程で退化していったことから、
現代では、それほど重要ではないのかもしれませんね。

(人間の尾てい骨や盲腸も進化での過程で退化し、
 昔の名残で残っていると言われています。)

Sponsored Link

体毛を薄くするために

そうなると、やっぱり、
体毛のないスベスベのお肌に憧れます。

ただ、肌の弱い私のようなタイプは、
剃ったり、抜いたりせず、
永久脱毛するのが良いようです。

また、長期のじんましんの影響で、
ところどころ、色素沈着を起しており、

剃ることによって肌を傷つけてしまい、
肌のターンオーバーが遅れて、
色素沈着がなかなかとれない、

という、悪循環も、
永久脱毛することによって、
解消されるとのこと。

永久脱毛の施術による肌のトラブルも、
心配ではあるのですが、

じんましんが回復したら、
永久脱毛も考えてみようかな~
と思っている、今日このごろです♪